電子回路設計からプリント基板設計まで(4)
2022年2月11日
評価ボードのデバッグ開始です。行方不明だった、レギュレータICも無事、見つかりました。 まずは、3種類の電源、+15V,-15V,+5Vを接続し、「燃えないか?」のチェック。 燃えませんでした(笑)。 電源系がショートし […]
電子回路設計からプリント基板設計まで(3)
2022年2月10日
タイトルと内容がだんだんずれてきましたが、一つのエレクトロニクスを開発する過程を見ていただきたいと思っています。 まず、アンプ、ADCモジュールのはんだ付けは完了。と思ったら、実は一点だけ未半田。確かに買ってあるはずのレ […]
電子回路設計からプリント基板設計まで(2)
2022年2月6日
基板データを出図して、約1週間ほどで基板入手しました(この間に、「じゃがいも焼酎用サーバー 贈答用ヒノキの箱」10個製造しました)。 基板製造は、今回はユニクラフトさんに製造依頼しました。 実は、この基板設計のあと、この […]